古戦場は語る―長篠・設楽原の戦い ~戦国時代の大いくさ

 

古戦場は語る―長篠・設楽原の戦い

古戦場は語る―長篠・設楽原の戦い

 

 こんばんは!おひさしぶりです!

まただいぶ更新期間が開いてしまいました…

やっぱり自分には継続力が欠けているので、この辺は改善していきたい点ですね…

 

さて、気を取り直して本の紹介です。

今日紹介するのは「古戦場は語る―長篠・設楽原の戦い」です。

 

長篠の戦いといえば、織田信長が鉄砲を効果的に用いて、鉄砲の力を知らしめたいくさとして有名ですよね。

この本では長篠・設楽原の戦いの概要や地元に残るいくさの跡や伝承が書かれています。

 

少し話は変わりますが、歴史の本って通史批判の本だったり小難しい文章で書かれている本が多くて、素人には何が書かれているのかチンプンカンプンな事って多いですよね。

ですが、この本はもともと地元の設楽歴史資料館の職員の方が市の広報でかかれたものを加筆修正したものなので、わかりやすい文章で書かれています。

 

やはり、地元の人によって書かれているので、いくさの話以外にもいくさ前後の長篠の歴史も書かれていて大変興味深かったです。

今でも長篠の戦いがあった新城市ではいくさで倒れた将兵たちを供養するため「長篠合戦のぼりまつり」が行われているそうです。

 

実際に私も去年の秋に長篠の戦いが行われた新城市に行ってきて馬防柵や設楽歴史資料館などを見てきました。

ところで、新城は「しんじょう」ではなく「しんしろ」と読みます。

新城市はどこにあるのかという愛知県東部の東三河静岡県と接している所にあります。

東三河の中でも上のほうにある市なので、山に囲まれて落ち着いた雰囲気の場所で、とてもこんなところで大きないくさあったとは思えませんでした。

皆さんもぜひ古戦場巡りをしてみてください。

 

それではまた!

南北朝動乱 太平記の時代がすごくよくわかる本 ~南朝と北朝どっちがどっち?

 

 こんばんは!

ブログ再開二日目、更新できました!!

 

突然ですが、みなさんは歴史って興味ありますか??

私は歴史に前から興味はあっていくつか簡単な日本史の本を読んでいたんですけれど、全然覚えられなくって…

そこで今年に入ってから、縄文時代から順番にその時代の専門書を読んでいるんですよ。

もちろん専門書だけ読んでもよくわからないところもあるので日本史の通史の本も買って全体の流れが把握できるように努力しています。

それで最近ようやく鎌倉時代まで読み終えていよいよこの南北朝時代の本にたどり着いたというわけです。

 

今回紹介するのは「南北朝動乱 太平記の時代がすごくよくわかる本」という本です。

タイトルの通り南北朝時代のことをわかりやすく解説している新書です。

 

自分は南北朝時代のことを北朝室町幕府南朝後醍醐天皇で、それぞれが武士を率いて争っていた程度の時代だと思っていました。

実際は室町幕府VS後醍醐天皇なんてそんな簡単な構図ではなく、室町幕府内のいざこざや周囲の国や武士を巻き込んだ壮大な戦乱だったことがわかりました。

 

はじめは後醍醐天皇建武の新政に反発した足利尊氏たち武士との戦いでした。

しかし、室町幕府ができると今度は足利尊氏足利直義の兄弟の間で争いがおこりさらに南北朝の問題を複雑にさせました。

特に興味深かった点は足利尊氏が一度南朝側についた点でした。

九州地方では幕府側の北朝よりも南朝のほうが優勢だったので一時的に南朝側に帰順したのですが、一時的にとはいえ南朝側についていた時期があったとは驚きました。

 

南北朝の動乱は50年ほど続いたので単純に〇VS〇の戦いというわけではなく、様々な人物の思惑が絡み合っていて面白かったです。

それではまた!

マンガで教養 やさしい仏像 ~仏の顔はいくつあるの?

 

マンガで教養 やさしい仏像

マンガで教養 やさしい仏像

 

 お久しぶりです、こんばんは!

6月の初めに更新して以降全く更新しなかったこのブログですが、今日から再開していこうと思います。

なんでブログを更新しなかったというと、別にとりわけ忙しかったとか体調が悪かったとかではなんですよ。

単純に自分が飽きやすい性格なので1か月ぐらいが継続できる上限だっただけです。

今回は1か月以上このブログを続けていきたいです。頑張ります!!

 

さて、そろそろ本の紹介に移りましょうか。

今日紹介する本は「マンガで教養 やさしい仏像」です。

 

私はお寺とか古い建物が好きでよく観光に行くのですが仏像って全部同じに見えてしまっていたんですね。

このまえ祖父の四十九日のときにお寺に行った時も仏像を見せてもらったんですけれども立っているか座っているかの違いしか分からなかったんです。

せっかくお寺に行くんだから建物の雰囲気だけではなく仏像もしっかりと楽しみたいと思ってこの本を買いました。

 

この本では現代の会社にあてはめてわかりやすく仏像の種類や役割を紹介しています。

 

イラストがふんだんに使用されていてパラパラと見ているだけでも面白いです。

また、どうして仏像ができたのかや仏像の作り方など仏像雑学も豊富に載っているので仏像についての知識が一層深まった気がしました。

 

この本を読んだら奈良や京都に行って仏像巡りをしたくなりました。

久しぶりのブログなので本の紹介文がだいぶ短くなってしまいましたが、もっと文章の練習をしていい紹介文が書けるようになりたいです。

それではまた明日!

月末まとめ ~2018年5月

こんばんは!

はやいものでこの文章を下記終わる頃には5月も終わりそうです。

そこで今日は私が5月に読んだ本をまとめたいと思います。

 

  1. ようこそ文化人類学
  2. スティーブ・ジョブズ 1
  3. スティーブ・ジョブズ 2
  4. すぐに使えて、きちんと伝わる 敬語サクッとノート
  5. 大人の心理学常識
  6. 読んだら忘れない読書術
  7. 大学4年間の経営学見るだけノート
  8. 地図で楽しむすごい愛知
  9. 知ってるようで知らないものの数えかた
  10. 他人を支配する黒すぎる心理術
  11. 哲学用語図鑑
  12. ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法
  13. 読書は1冊のノートにまとめなさい[完全版]
  14. 情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]
  15. 起業は1冊のノートから始めなさい
  16. スタンフォード式 最高の睡眠
  17. 20代で身につけたい 論理的な考え方
  18. 人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノート」ライフログ
  19. なぜ日本人は神社にもお寺にも行くのか
  20. 200字の法則 伝わる文章を書く技術
  21. マンガでわかる日本の神様: 起源や個性を知って、もっとご利益を!
  22. 面白いほどよくわかる!恋愛の心理学
  23. カラー版 イチから知りたい! 神道の本
  24. 察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方
  25. マンガ 面白いほどよくわかる! 古事記

合計25冊

 

気になるタイトルがあったらぜひ調べてみてください。

だいたいこのブログに感想の記事を上げています。

まだまだブログに感想を書いていない本もあるので記憶が薄れないうちに記事を上げたいと思います。

 

それでは!

アイアンマン:エクストリミス ~テクノロジーは悪なのか!?

 

アイアンマン:エクストリミス (MARVEL)

アイアンマン:エクストリミス (MARVEL)

 

 おはよう!こんにちは!こんばんは!

アメコミの感想2冊めです。

いつもは実用書の紹介が多いこのブログですが、たまには息抜きということで。

今回紹介するのは映画「アイアンマン3」の原案にもなったこのアメコミ「アイアンマン:エクストリミス」です。

 

あらすじは、

「大企業の経営者にして世界有数の頭脳の持ち主である大富豪トニー・スターク。

彼はアイアンマンとして活動していた。

しかし、とある最先端技術の盗難事件をきっかけに彼の人生は大きな転機を迎えることになる」

 

この本の主題は「もしも最先端のテクノロジーが悪用されてしまったら」です。

お話の冒頭で研究所からある薬品が盗まれてしまいます。

それを使用したヴィランが強力な力を手に入れ、街中で暴れまわります。

アイアンマンも同じく最先端のテクノロジーで作ったスーツを纏いヴィランを止めに出かけるのですが…

 

シビルウォーもそうでしたがアメコミはかなり社会問題に突っ込んだ内容を描いていると思いました。

例えば、GPSはもともと軍事利用が目的で開発されましたが今では私達の生活に欠かせないものになっています。

このように一見、私たちの役に立つ技術でも軍事利用されてしまう可能性があります。

最先端の技術が悪用されないようにしっかりとコントロールする仕組みが現代では重要なのだと感じました。

 

巻末にはアイアンマンのカバーギャラリーも載っているのでアイアンマン好きにはたまらない一冊になると思います。

スタンフォード式 最高の睡眠 ~最高の睡眠を求めて

 

スタンフォード式 最高の睡眠

スタンフォード式 最高の睡眠

 

おはよう!こんにちは!こんばんは!

皆さんはふだん、何時間ぐらい睡眠をとっていますか?

なにかと忙しい現代人はたっぷり睡眠を取ることが難しいかもしれません。

そんな寝不足の日々がが続く人たちに紹介したいのがこの本「スタンフォード式 最高の睡眠」です。

 

この本ではスタンフォード大学で教授を務める著者が最新の睡眠医学の内容をわかりやすく解説しています。

「夜、ぐっすりと眠れる」睡眠前の行動方法や「朝、スッキリと目覚められる」アラームのセットの仕方など最高の睡眠を取るために行うべき行動がたくさん紹介されています。

 

特にこの本で強調されていたのは「眠りはじめの90分」です。

この90分をいかに気持ちよく眠ることが出来るかどうかで全体の睡眠の質が変わってきます。

最初の90分がなぜ重要なのでしょうか。

それは最初の90分がノンレム睡眠で、睡眠全体の中で最も深い眠りだからです。

この90分の質が悪いと自律神経が乱れてしまいうつ症状が出てしまうこともあります。

 

私はこの本に書かれている睡眠方法を実践しています。

実際、以前よりも寝付きが良くなった気がしますし、朝はアラーム無しで起きられるようになりました。

これから夏になって湿気も多くなってくるのでこの睡眠方法を続けてよく眠れるようになりたいです。

 

寝始めて最初の90分を大事にするだけでも睡眠の質は大きく変わります。

睡眠不足に悩んでいる人はぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。

起業は1冊のノートから始めなさい ~まずはとにかく書き出してみよう!

 

 こんにちは!

 

みなさんはどんな仕事をされていますか?

読んでくれている方の中には今の仕事は飽きたって人もいるかも知れません。

そんな人におすすめしたい本がこの「起業は1冊のノートから始めなさい」です。

 

この本の内容は「起業に必要なスキル、起業の目的、起業のアイデア」などなど、起業に関することをとにかくノートに書き出してみようというものです。

 

ノートに書き出すことによって起業に関する情報を整理することが出来ます。

また、ノートを見返すことによりモチベーションの維持にも繋がります。

 

ただ、この本には起業に関する具体的なテクニックはあまり書かれていません。

それらのテクニックはほかのビジネス本などを読んで補っていく必要があります。

 

しかし、起業に対する心構えについてはとても詳しく書かれているので起業をしようかどうか迷っている人にもおすすめできる一冊になっています。